通販商品レビューブログ

Amazonヘビーユーザーの我が家で購入した商品を使った感想などをお伝えします。

電子レンジ+放置調理!おかず~スイーツまで「保温容器『イルマ(ilma)リビングジャー』」

 

電子レンジは、今や一家に一台は当たり前になっているので、電子レンジを利用したさまざまな調理器具が販売されるようになりました。その中から、今回は、おかず~スイーツまで手軽に作れる「保温調理器」をご紹介します。

 

保温容器『イルマ(ilma)リビングジャー』

こちらの保温容器は、内容器と保温力の優れた外容器の二重構造で、「電子レンジ加熱+保温」の手軽さでラクラク調理が可能となっている商品です。コンセントなどはついておらず、コンパクトなので、調理後そのまま食卓に持っていくこともできます

 

ごはん・おかず・スイーツなど、作れるメニューも多彩

『イルマ(ilma)リビングジャー』には、小さなレシピブックが付属されており、「こんなのホントにできるの?!」と思うメニューまで掲載されていました。

ちなみに、このレシピブックは、無くしても大丈夫!

公式サイトでメニューが公開されています。時々メニューも追加されているようなので、レシピブックがあってもチェックしてみるほうがいいと思います。

ilma.jp

私が作ったことのあるメニュー

『イルマ(ilma)リビングジャー』のレシピブックにはいろいろとメニューがありましたが、実はそれほどたくさん試しておらず、「蒸しパン」「白粥」「とうもろこしご飯」「さつまいものレモン煮」この程度です。

 

これらの中でも一番よく作ったのは「蒸しパン」。レシピでは「リンゴの蒸しパン」となっていますが、プレーンでも普通に美味しいです。

 

【基本のレシピ】

※電子レンジ加熱4分30秒 保温5分

  • リンゴ … 1/2個(皮ごとさいの目)
  • 卵 … 2個
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 牛乳 … 100cc
  • ベーキングパウダー … 小さじ1と1/2
  • 小麦粉 … 120g
  • シナモン … 小さじ2

できたてホヤホヤのときは、かなり膨らんでいますが、蓋を開けると短時間でシュ~っとしぼんでしまいます。ですので、容器を手で持って、「ほんのり温かいかな」と思うくらいまでは蓋を開けず、冷めてから開けると、ふんわり感がキープできています

 

なお、この基本をベースにし、アルミカップに入れてトースターで焼けばカップケーキになるので、ちょっとテイストを変えたスイーツが欲しいときにオススメです。

 

【オマケ】公式サイトにないメニュー

公式レシピにないものでも、「加熱+保温」で調理するものは作ることができます。我が家では、米麹とおかゆで作る「麹甘酒」、電子レンジで作る「お赤飯」の出没頻度が高いですね。

 

甘酒の作り方については、別ブログで簡単に紹介しているので、よろしければぜひ見てみてください。

aichi-pu.hatenadiary.com

 

お赤飯は、YouTubeを参考にしているのですが、本当に簡単に作れ、結構美味しいと思っているのでこちらはオススメです。

 

栗原心平「ごちそうさまチャンネル」】


www.youtube.com

 

簡単保温調理は「ilma」にお任せ♪

ここで紹介した以外にも、保温調理のメニューはたぶんいろいろできると思います

独り暮らしの人でも、このくらいならやってみようと思えるのではないでしょうか。お料理好きならレシピを参考にいろんなアレンジができるはずなので、ぜひ試してみてください。

 

コンパクトな蒸し器ならコレ!おすすめのスチームクッカー「ANABAS SE-001」

 

蒸し調理って、「蒸すだけ」ではあるものの、お鍋やフライパンに水入れて、網やら布巾入れて、蓋して、火加減見て…と意外と面倒に思ってしまいませんか?

 

今回は、手軽に蒸し料理ができるコンパクトな蒸し器をご紹介します。

ANABAS スチームクッカーSE-001

失礼ながら、おもちゃ屋さんに売っていそうな簡単な造りになっており、コンセントを入れていなくても、タイマーは動くといった代物です。

 

なので、コンセントの差し忘れにはご注意を!

 

でも、タイマーがまだ残っているときに調理を終わらせたい場合は、コンセントを抜いてしまえばいい、というメリットもあるんです。

 

使い方も、こんな感じですごく簡単です。

www.anabas.co.jp

 

ゆで卵も簡単ラクラク

以前、我が家では朝食にゆで卵を食べていた頃があるのですが、だんだん作るのが面倒になってきて、夫がAmazonで見つけて購入していました。

 

時間さえ調整すれば、固ゆでも半熟も、セットしてタイマーを回すだけ。ゆであがった後は、お湯で茹でたとき同様、冷たいお水につけるだけなので、とっても簡単です。

 

蒸し野菜・焼売・豚まん・蒸しパンなど用途もさまざま

正直なところ、トレイの直径は15cm程度なので、豚まんは1個、重なっていいなら2個がせいぜいなので、大量調理には不向きです。

 

しかし、準備もお手入れも簡単なので、2~3回に分けて調理するとなっても、私はそれほど不便に感じていません。

 

ちなみに、我が家ではこんな蒸しパンも作っています。

5~8号のカップで3~4個ずつしか作れませんが、セットしたら放置できるので、なにかをしながらでも安心して任せられるのもうれしいところです。

 

私が感じるデメリット

使用方法としては、付属のカップ1杯を入れて…となっているのですが、15分もすればほぼ空になるので、30分蒸すなら途中で水を足す必要があります

 

残念ながら、簡単設計なので、水が無くなってもお知らせはしてくれません

 

トータル的には「オススメ商品」

ちょっとした不便さはあるものの、手軽に蒸し料理ができる点においてはとても便利な商品だと思います。「蒸し料理は面倒だから…」と思っている人は、ぜひ使ってみてください。

セントラル浄水を設置したら想像以上にメリットが多かった

  以前から主人が目をつけていた、セントラル浄水、を設置して、約8か月が経過。

「ぜいたく品よな」と思い、私自身はしぶしぶだったものの、いざ使ってみるといろんな嬉しいことがありました。

使ってみてわかったメリット

家中が浄水仕様になることがどんなことか、あまり想像できませんでしたが、いざ使い始めるとこんなにたくさんの嬉しいことがありました。

 

  1. トイレの便器、手洗い場に黒ずみ、赤いシミがつかなくなった。
  2. キッチンのシンクに黒ずみが出なくなった。
  3. 洗濯物が柔らかくなった。
  4. 柔軟剤の香りが良くなった。
  5. 部屋干し臭がなくなった。
  6. お風呂のお湯が柔らかく感じるようになった。
  7. ウォシュレットの肌当たりが優しくなった。

 

8ヵ月経った今、塩素チェッカーで水質を調べてみると、設置当初よりは汚れてきていますが、まだ黒ずみや赤いシミが出にくいので、浄水効果は継続中と判断しています。

一番うれしかった効果

メリットの中でも、③④⑤の洗濯物関連の変化はとてもうれしいものでした。

そして、部屋干し臭も水道水が原因だったとは驚きです。また、我が家の柔軟剤はノンシリコンのラベンダーの香りなのですが、明らかに、自然のラベンダーに近い香りに変わりました。

水道水に含まれる不純物がいろんな悪さをしていることを、改めて実感。

日本の水道水の水質が問題視されてることも、納得です。

我が家で導入したのは「SARASMAX」

我が家に導入した浄水器は、「SARASMAX」。(現在は「COSMO CHLORIE(コスモクリーリア)」にリニューアルされています。)

 

マンションですが、水道メーターが入っているところに設置してもらいました。

 

初期費用は、30万ほどかかり、年に一度18,000円でフィルター交換が必要ですが、我が家では、シャワー浄水、浄水ポット、キッチンの浄水器でもフィルターの交換は行っていたので、若干高くなったくらいかな。

ちなみに我が家がお願いした会社はこちら。

株式会社シーエスシーインターナショナル

sarasmax.jp

愛知県の会社ですが、東京や関西での設置例も載っているので、出張は可能でしょう。ただし、出張料はかかります。

決定の決め手は口コミや料金ではなくこちらの理由。

  • 給水管洗浄もしてくれる
  • 地元企業なのでトラブルがあっても自社で対応してくれる。

この機種を取り扱っている会社はいくつかあるようですが、金額比較はしたことないので、興味のある方はぜひ検索してみてください。なお、浄水能力の試験方法は会社によって違いがあるようです。気になる人は確認したほうがいいでしょう。